Quote:
Originally Posted by TheCommodoreAfro
日本語にするかい?乗るよ。
お前も憲章も読んだことはあるの?読むか読まないにしても、国連憲章の意味が分からないでしょう。「自由」 より「人権」で出張している法律であります。
(↑は別として)先のポストで俺が強調したかったポイントはイスラム教の文化や信仰を考慮しないと何もでき ないということです。(事例として)アフガンの場合、普通の社会人としていまだに法律より信仰のほうが左右 されている。従って、アフガンで何かを変えようと思っても信仰(文化)の文脈から始まらないと何もできない 。信仰者が法律のようなことを尊敬していないからだ。
言い換えれば、国連と法律をを左右されている欧米が法律においての法的ルールが中東に活用ができない。信仰 者にとって、神様の与えられたルールではなきゃ効かないからです。
Summed up - the reason why the "rules" of the west don't work in the middle east is that law doesn't have the same power to influence than the "law of God". If you want to change stuff there, start with the imams.
|
Don't have Japanese on this computer so I will have to write in romaji.
anata no nihongo jouzu! watashi no nihongo no yori motto motto jouzu!!!!!
demo, nihongo de, eigo de kokusai no rule zen zen wakarimasen.
The UN Charter doesn't change from country to country or religion to religion. It is stated quite clearly what freedoms were are suppose to be afforded.